タローさんちの、えんがわ

「音楽をする」って、 「音楽的に生きる」ってこと

夏が過ぎて…

f:id:KishimotoTaro:20210920102115j:plain

旧友の三回忌に淡路島を訪れた。唯一、中高からつながってる友人だったんだけど…思いのほか早く逝ってしまった。彼の実家でご家族だけの法要…彼だけがいないのが何とも不思議で、そしてやはり、まだ実感がわかなかった。 ご家族と一緒に、彼の傑作な想い出話の数々をしながら、10代の頃の自分を、あの頃を久しぶりに振り返った。明るくて、あたたかい法要だった。


先週、学生さんたちの回答全てに、ようやく返事を出し終えた。もう仕事的には8月頭に終了してて、成績も出し終えてから一ヶ月が過ぎてるんだけど…タイミングを見繕いながら一通一通返事を書いてたら、えらく時間がかかってしまった(笑)

「レポートに対して個別に返事や感想を書いて来てくれる授業は他になくて、有り難かった」と後から書いてきた学生さんも多かったんだけど、そうなの??考えさせられる…。
授業の補足テキストや学生さんとのやり取りは、本にしたら毎年一冊分にはなる。実際本にできる訳じゃないけど…ホントは多くの人に読んで欲しいくらい。

今年の最終課題はこんな感じ。この設問の一つ一つの意味が読み取れる社会人って、今どれ位いるんだろう。残念だけど、まだ勘違いしたり早合点してしまう人の方が多いんだろうな。かなり大きな時代の変わり目を迎えてはいるけれど、旧時代の思い込みを捨て去ることができる人が増えるには、もう少しかかりそうだと思う。

******************************

①歌を作るつもりで、「ひとり」「ひとつ」「いきる」「いく」「めをさます」という五つの言葉を使い、詩を書いてみてください。

②あなたにとって「かけがえのないもの」とは、どういうものでしょう?もしくは「なくしたくはないもの(失いたくはないもの)」とは何でしょう?幾つでも良いので、思いつくままに書いてみてください。

③あなたがつい「機械的に反応してしまうこと」って、どんなことですか?普段の自分自身を振り返って、書いてみてください。※たとえば、誰かから頭ごなしに否定された時ムカッとするとか…パターン的なことが引き金となって、喜怒哀楽など(特定の感情)が半ば自動的に・反射的に、自分の中で引き起こされるようなこと

④「生まれたばかりのあなた」を、今のあなたが養育するとしたら…あなたは、自分自身をどのように育てたいと考えますか?空想を巡らせて、書いてみてください。
⑤あなたがもし「あなたの両親の、親だったら」…あなたは、自分の母親を父親を、どんな風に育てたいと考えますか?空想を巡らせて、書いてみてください。

⑥あなたが「今、自分がイメージできる最高の状態」にあるなら、あなたはこの社会で、どのような「はたらき」を担うと思いますか?
⑦あなたが現在「そうなれないでいる」、もしくは「今後、そうなれないような気がする」ならば、それは何故でしょう?あなたが「そうなれる」ことを阻んでいるものがあるとしたら、それは何だと思いますか?

⑧「私は常に、自分や自分のおかれた状況に、変化を起こすことが出来る。なぜならば…」という書き出しで、続きの文章を書いてみてください。

*****************************

たぶん大方の人が想像する以上に話があちこちに飛ぶ、超無節操な授業だけど(笑)今年もまた、宝石みたいな魂をいっぱい見せられた時間だった。みんな、ありがとう~こんなヘンテコ状態の世の中・カオスのような時代だけど、いろいろ考えたねー、いっぱい笑ったねー、輪になって踊れて楽しかったね…☺

みんな、いい人生をおくれますように☆彡

f:id:KishimotoTaro:20210920102253j:plain

はじめて、動物性の灯と、植物性の灯の違いを、実際に見せてもらった。 植物性の灯は、炎がくっきりしていて、人間の「動的」エネルギーを高める。確かにキャンプ・ファイヤーの炎も、テンション上がるからアッパー系と言える(笑)薪ストーブの炎は、アッパー系だったのか…。 対して動物性の灯、たとえば「ギ―」などの炎は、周囲にオーラのようなものをまとっていて、人間の「静的」エネルギーを高める。祭礼や儀礼などで用いられるろうそくは、本来は動物性の灯が基本だったらしい。道理で、昔の宗教画の炎の絵には、オーラのようなものが描かれていることも多い。日本ではやはり、蜜蝋の蝋燭などがいいのかな。
これほどまでに、エネルギーが違うとは。驚愕。
これくらいの写真では、分かりにくいと思うけど。

f:id:KishimotoTaro:20210920102413j:plain

夏至祭より前になるけれど、6月初めに久しぶりのホール・コンサート、久しぶりの南米音楽のステージがあった。数年前に出演したコンサート・シリーズで、アンコール希望の人気投票で一位だったらしく、とても光栄なアンコール公演だった。せっかくなので(笑)、この日は一日前と二日前に作った笛で全曲演奏。フツー演奏者は、舞台では馴染んだ楽器を使うものだとは思うけれど、僕はこういう事をよくやってしまう(笑)
以前このホールでコンサートをした時は、まだ父が生きていて、この近くの病院で入院中だった。看護婦からもらったと、チラシを見せてくれたのを思い出す。 我ながら、久しぶりのケーナ演奏ではあったけれど…良い演奏会だったと思う。万全の対策で運営して下さったホールスタッフの皆さんに深く感謝。

f:id:KishimotoTaro:20210920102513j:plain

SNSで料理をアップしたりはしない方だけど…フツーに日々料理してる(笑)今年の初夏、ふと思い立って麻婆豆腐の作り方を改めて調べて見たら…ずっと長い間、重大な勘違いをしていたことが判明!それから探求がエスカレートし、抜本的に作り方をかえたところ…ついに納得の麻婆豆腐が作れるようになってしまった。 中華食材はもとより、京都界隈で手に入る様々な豆腐を試した結果、麻婆豆腐にはコレ、という豆腐も定まって来て、我が家ではもはや別次元の麻婆豆腐が食卓にならぶこととなった…が、おかげで大概の店の麻婆豆腐には、満足できなくなってしまった…これはこれでショックではある。
だって、何で手抜きしてるか、わかっちゃうんだもん(笑)

f:id:KishimotoTaro:20210920102554j:plain

京北での男踊り講習会(ハンガリーの足しばき系踊りにチャレンジする会)も、ついに女の子たちを迎え入れ、カップルダンスへのチャレンジを始めるに至った。が!初めて参加した女性たちの、呑み込みの早さに男一同愕然…。なんでそんなに、いきなりイイ感じで踊れるんだ…。 このままではすぐに追い抜かれてしまう!と危機感を抱いた男どもの、ちょっとばかり不安がよぎる顔の集合写真をどうぞ。

f:id:KishimotoTaro:20210920102632j:plain

我らが講師ホーリー君の後輩、ノンちゃんの指導で、めきめきと上達する女性陣。
こりゃ、まじでヤバい。

f:id:KishimotoTaro:20210920102730j:plain

近所の友人たちと取り組んでいる醤油作りは、じわじわと進んでいる。様子を見ながら時間かけて世話を焼いていく過程って、つくづく大事だなぁ。
ここに突っ込んだ手で、炊き立てのご飯を握って食べたい。

f:id:KishimotoTaro:20210920102819j:plain

夏野菜にもいろいろあれど、我が家では毎年この季節、「空心菜」にドンはまりする。だいたい調理自体は、ナンプラー花椒を使ってミンチと一緒に炒めるパターンが多いんだけど、空心菜が出回ってるうちは出来るだけ食べたい!と思っているので(笑)近所の売り場で、目にして買わない日はないほど。 昔、自宅で水耕栽培してたことがあるけど、やはり近所の農家さんの空心菜が数段うまい…。

f:id:KishimotoTaro:20210920102853j:plain

う~ん、不動明王もこのレベルだと、アルメニアゴシック様式の教会で見る、ゆるキャラ級のレリーフたちに肩を並べられるかも知れん。